ライブ、いつやる?
みなさん、なぜか12月にライブをやりたがりますよね。
うちの店も、10月〜12月中旬まではライブをやりたい方が多くて、稼ぎ時となっています。
でも、よく起こるのが、12月にみんなライブやるからお客さんが割れちゃって、全然集客できないという状況。
そうなんですよ、みんながライブやるから、観に来る人の取り合いになっちゃうんですよね。
その逆も、あります。
みんながそこを避けたがる日程…。
結局みなさん、思い込みでライブ日程を決めているんですよね。
12月はライブをやらなければ、と、なぜかみんな思っている。
そして逆に、ある特定の日程はライブをやってもお客さんが集まらないから、ライブはやるべきではない、って思い込んでいる…。
そして、ものすご〜っく避けられるのが、年始。
もちろん”無理して”みなさん年末にライブやるから、集客に関しても実際に余力がないんだとは思いますが、まぁ、1月はとにかくライブをやりたがらないですね。
年始はみんな田舎に帰ったり旅行に行ったりでいなくなっているから、ライブなんてやっても誰も観に来てくれない、そう思い込んでますよね。
これ、完全に思い込みでしかないです。
うちの店の場合、ライブじゃないですけど、毎年年始にセッションやるとかなりの集客です。
これって、人はいる、ということです。
むしろ、行くところがない人がたくさんいる、っていうことです。
つまり、みんなイベントを企画したがらないからイベント数が圧倒的に不足して、せっかくの休みで遊びに行きたいのに行くところがない、っていう状態になるんです。
だから、ポツンとイベントがあると、みなさんそこに集まるんですね。
なので、年始にライブをやれば、お客さんは集まるんですよ。
そして、同じくゴールデンウィーク。
同じくお盆。
同じくクリスマス。
人が来ないだろう、と、思い込みでみなさん避けていますが、ゴールデンウィークだから来られる、お盆だから来られる、クリスマスに何かやってくれ、という人たちもたくさんいます。
うちの店で通年で毎月やっている定期イベントでも、ゴールデンウィークは記録的な集客っていうことがあったり、お客さんが入りきれなくて帰ってもらったり、っていうことが実際に起きています。
クリスマスだって、飲み会とか主催してみたらわかりますよ。
行くところがない人なんて、たくさんいるんです。
小さいお子さんがいる人じゃない限り、そんなに都合悪い人はいないと思います。
むしろ、何かイベントを用意してくれないと淋しい〜〜、っていう人がたくさんいると思います。
ということを知り合いに話したら、面白いと言われました。
みんなの思い込みと実際がいかに違うか、やっぱり店をやっている立場じゃないとなかなかわからないのかなぁ。
株で言ったら、逆張りですよ。
みんなと同じことをしてたら、損します。
みんなと違うことができるから、儲けられるんですね。
集客を楽にしたいなら、なぜかみんながやりたがらない様な日程でやるべきでしょうね。
日程も押さえやすいし、なんなら割引もあり得るし、いいことだらけなんだけど…。
あ、でも、苦しみたい人は、みんながやりたがって殺到する日程で、是非やって下さい!!