あくまでも、個人的な意見です。
芸術の人、みたいな人いますよね。
直感的な人。
まぁ、すごい人だったりするんですよ、普通とは違う感じ。
そういう人、周りにいます。
こういう人って、芸術的なセンスは確かにすごいです。
普通の人との違いを感じるというか、やっぱり普通じゃない(笑)。
色々な意味で、普通じゃないです。
芸術的な能力を発揮するには、自分の中から湧き上がってくる何か、みたいなものを大事にする必要があります。
常識的な考え方をしていると、周りからの圧力で自分自身が歪められてしまいます。
あくまでも、自分が感じて、自分が表現したいもの、をアウトプットする必要があります。
人の意見は関係ない。
あくまでも、自分自身を表現する。
自ずと、我が強い(笑)。
こだわりが強くて、人の意見を聞かない。
という人、ですよ、芸術的な人って。
とある芸術関係で有名な方と、ちょっとだけ知り合いなんです。
若い頃からその人のことは(一方的に)知っていました。
で、その人って今はジャンルを変えて活躍しているんですが、それでもやっぱりメディアに取り上げられるんですよね。
すごい人って、ジャンルを変えてもすごい。
でもその人、かつての仲間とは仲違いしています。
今の人脈でも、やはり仲が悪い人がいて、お互いに悪く言っている様です。
先日はまた別の人と、胸ぐらを掴みあう喧嘩をしたそうです。
我が強くて、周りと上手くやれないんですね。
わかります、芸術的な能力の高い人、だいたい周りと上手くやれずに喧嘩してますので…(笑)。