季節なので、宴会の達人的仕切り方!について、語らせていただきます。
アテクシ店主は開業前の話ではありますが、元々色々な音楽イベントを主催しておりまして、月に2~3回はイベントの打ち上げで宴会を仕切っておりました。
それだけやってると、もう宴会の仕切りはプロ級ですよ(笑)。
飯の種にしてもいいくらいのレベル!
そうなってくると、他人の仕切りが、本当にもどかしいんです。
自分で仕切れれば、もっと効率よく、素早く、参加者もお店も、みんなが満足できる様にできるのになぁ…、って、思っちゃうんですよねぇ。
まず、日程とか時間帯とか。
土日は、町によって平日よりも混むかどうかが違います。
音楽イベントというと土日が多いのですが、土日の方が混む様な町なら、宴会の開始は開店時間の17時とかがいいですね。
予約なしでサクッと入店できます。
そして、大人数で入店するとコースを勧められますが、チェーン系居酒屋はコースを頼んではいけません。
チェーン系のコースは、だいたいガッカリさせられます。
ここは、絶対に単品で注文するべきです。
大人数の場合はコースじゃないとダメ、とか言われることがよくあるんですが、その店はやめましょう。
そして、入店して最初は、乾杯のために瓶ビールを頼みます。
一人一人の注文を聞いていると、店員も大変、乾杯はいつまでもできない、という状況になります。
なので、乾杯だけは瓶ビールでやる、というのは鉄則です。
それがわからないのが、ど素人の仕切り(笑)!!
ソフトドリンクだけは、その時に注文してもらってもいいですけど、カシスオレンジとかは、絶対に注文させないで下さい。
カシスオレンジ待ちで誰も飲み始められない、という、残念な時間ができてしまいます。
乾杯が終わってから、それぞれの注文をしてもらいましょう。
そして、料理の注文は、絶対に仕切っている人間がやって下さい。
各々に任せると、20人くらいいるのに、焼きそば一つ、とか、自分のことしか考えない注文をする人間が出てきます。
それやられると、店も大変、料理注文に参加できなかった人のところには料理が来ない、という状況になります。
これ、参加者も店も、誰もが不満になります。
なので、仕切っている人間が、4皿単位とかで、野菜とか肉とか炭水化物とか、バランスとってバンバン注文して下さい。
そこはしのごの言わせないのが、コツです。
そして、大体の人は来た料理を文句を言わずに、食べます。
ある程度料理が来てから、各々好きなものを1皿ずつ注文すればいいんです。
そしてお会計の時は、絶対に簡単な名簿を作って、誰が払ったかわかる様にしないといけません。
故意に支払いを逃れるヤツって、いるんです。
実際にそういう奴がいて、毎回しらばっくれるから、その場で簡単な名簿作ってわかる様にして払わせる様にしたら、参加しなくなりました(笑)。
あとは、女性とか飲まなかった人とか若い人とかは、少し安くしてやる、っていうのをしてあげると、仕切った人間の株は上がるわなぁ。
あとはねぇ、カード払いにすると、めちゃくちゃポイント貯まります(笑)。
アテクシの場合は月に2〜3回、毎回20人くらいで宴会していたので、数十万円分使うことになってましたから。