自分を変えるためにやるべき行動を習慣化する、というのを書いたんですが、それはいまだに続いてます。
http://jamsession.jp/blog20181212/
まぁ、まだ一週間なので、そりゃ続いてるだろ、って思うでしょ?
でもね、そういう簡単な話ではないんですよ。
習慣化は、ハードルを下げることが重要だろう的なことを書きました。
やるべきことは、かなりハードルを下げてます。
例えば、筋トレは腕立て伏せ3回、とかですよ(笑)。
ハードル低すぎだと思うでしょ。
低くしたんですよ。
これだったら、やる前に「あ〜やりたくね〜な〜」なんて、絶対に思わないもん。
さらに、本当は毎日絶対にやらないといけないんですが、やれなくても、やれる時にやれば良い、ということにしたんです。
これも、継続に関するハードルを下げているんですね。
絶対に毎日続けないとダメ、ってやっちゃうと、どうしても疲れてて帰って来てからすぐ寝ちゃってできなかった、っていう時に、もうそこでストップしてしまいますよね。
でも、できなかったら、またできる時に再開すればいい、っていう、ゆるいルールにしたんです。
だから、筋トレ2日やってないけど、でも今日はやる、ってなれるんですよ。
自分に厳しいルールを設けない。
おかげで、忙しかったり、優先順位の高い何かに追われて毎日はできていないことも、時間が取れる時には再開しているんです。
まだ1週間だから、習慣化できているとは言えないけど、、この調子でいけば多くのことをちゃんと習慣化できるんじゃないかなぁって、予感はあります。
まぁ、また1ヶ月後とかに、ブログでご報告ですかね。