交換条件集客、肯定しております。
前回のブログを、見てくれ!
でね、交換条件数客を肯定する理由を、今回は述べて行きたいと思います。
ライブを観に行く人って、何をもって「行く」という行動に出るのか、ずっと考えていたんですよ。
持って行く荷物の話じゃないっす(笑)、どういう理由でそのライブに行くと決めるのか、ってことね。
で、ちょいちょい聞いてみたり、アンケートを取ったりもしていたんです。
でね、人の行動って、ある程度正解が出ているというか、すでに解説されているよね。
「ライブを観に行く」は、消費行動だから、マーケティングをやっていると正解が本に書いてあったりします。
なので、仮説を立てて、アンケート結果を見て、これかなっていうのを導き出しました。
なぜ私が、あなたの店でそれを買わないといけないの?
っていうのが、よく言われているマーケティングの課題です。
店はたくさんある。
でも、私がなぜあなたの店をわざわざ選ばないといけないんですか?
他の店でも、同じものが買えますけど?
何なら、他の店の方が安いですけど?
って、言われちゃったら、もう終わりですか(笑)?
そこに、自分の店で買ってもらう理由を考えるんです。
まぁ、そんなことを考えずに生きている人には、チンプンカンプンなんだろうなぁ(笑)。
むしろ、ほとんどの人がそんなことを考えずに生きているだろうから、「知っているだろ」前提の論の進め方、スンマソン。
でね、結論としては、みんな「人間関係」で行くライブを決めている、っていうことなんですよ。
もちろん、アマチュアライブの話ね。
サザンオールスターズとか、松任谷由実とか、有名アーティストの話じゃないっすよ。
アマチュアのコピバンの、ライブね。
これ、みんな、ほぼ、人間関係で行く行かないを、決めています。
つまり、交換条件集客は、正解なんですよ。
来てくれたから、行く。
それって、「なぜ私が、あなたの店でそれを買わないといけないの?」の回答と、同じものなんですよ。
なぜあなたの店で買うのか、それは、私とあなたとの間に、「絆」が築かれているから、なんですよ。
交換条件集客も、「絆」なんですね。
人間関係を、しっかりと構築しているかどうか、なんです。
来てくれたから行く、これを繰り返して頻繁に会っているうちに、絆が築かれます。
だから、人のライブを観に行かない、っていう人は、集客ができません。
でね、まだ続きがあるんですよ。
じゃ、どうしたらいいか、というか、もっと抽象化した正解の話を、次回にします。