チラシ、作る人いますね。
バンドやってて、ライブやります、と。
んで、お金かけて光沢紙のチラシを印刷屋さんにお願いして、何千枚も刷る訳です。
チラシ自体に、まぁ意味はあるとは、思いますよ。
だがしかし、どの様に使うか、だよね。
まぁこれ、いつものごとく、アマチュアでコピバンやってる人の場合の話ね。
うちのハコを使ってくれるみなさんが、基本、アマチュアのコピバンさんだから。
アマチュアのコピバンの場合は以前にもブログに書いたけど、集客の可能性はほぼほぼ、交換条件集客です。
「オレ観に行ってあげるから、観にきてね」っていう奴ね。
ライブを観に来てくれる見込み客は、いつも仲良くしているお友達で、その人達もバンドマン。
ということはだよ、バンドのチラシを誰に渡すかってったら、あなたのお友達だよね?
なのに、なぜかお友達でもなければ縁もゆかりもないところにチラシを配ろうとする人がいるのよね…。
出たこともないライブハウスで「チラシ置いて下さい」とか、マジで何のためにやってるの?
意味もわからず、とにかくたくさん撒きました、努力はしました、的に満足するのか?
印刷屋さんが喜んで終わりだわな、そりゃ…。
うちの店にも、チラシ置いて下さい、って来るのですよ。
知らん人が。
いろんなハコにじゃんじゃん配ってるんだろうね。
でね、いつも言っとるのですが、知らん人のやってるコピバン、あなたなら「うわ~観に行きて~」って、なりますか?っていう話です。
知らん人のやってるコピバンなんて、まず観に行くことないでしょ?
友達がやってるから、観に行くんでしょ?
その友達が自分のライブを観に来てくれるから、観に行くんでしょ?
だったら、チラシを配ったところで、知らない人、無関係の人が観に来てくれることは、ないのですよ。
コピバンじゃなくても(ガチの本気バンドでも)、知らない人のやってるバンドなんて、有名人でもない限り、チラシ見ただけじゃまず観に行かないよね、ふつー。
あなたが行かないなら、他の人も配られたって行かないし、ライブハウスにチラシを貼ってもらっても、誰も行かないんですよ。
ということで、知り合い/友達以外にアピールすることは全くの無意味なので、チラシの使い方はちゃんと考えた方がいいですよ。
うちの店でいうなら、いつもうちの店にも遊びに来てくれていて、その人の顔見知りもお客さんの中にたくさんいて、その顔見知りの人たちの目に触れる機会が少しでも多くできるのならば、という考えなら、チラシを置いておけば効果がないとも限らないです。
いつもの馴染みのお客さんのチラシなら、少しでも協力したい、とは思います。
そういう人のチラシは大歓迎。
でも、1~2回来た程度でチラシ置いていっても、それを見て観に来てくれるなんていうことは、まずあり得ない。
つか、そういうチラシ、店的にも嬉しくないのですよ。
空間は無尽蔵ではないので。
ひらた〜くいうと、邪魔なんですよ(笑)。
なので、よく考えもせずに闇雲にチラシを2,000枚とか刷るべきではないし、それを出たこともないライブハウスに置いてくれと言うのは、全くの無意味。
チラシを撒くにも、戦略が必要です。
印刷屋さんが、そういうところまで相談に乗ってくれれば、大人気の印刷屋さんになるかもなのにね。
って、いつも思ってます。
印刷屋さん、どうっすか、宣伝効果にコミットした印刷、やりませんか(笑)?
自分のところの利益のために無駄に何千枚も刷らせるのではなく、どのように撒くべきか、そのために何枚印刷が必要なのか、ちゃんと相談に乗ってさ。
もしそういうことをやるなら、うちも協力しますよ!