前回までは、利用の季節を考えると値引きできるかも、という話をしましたが、会場選びで気をつけないといけないことがあります。
それは、その利用料金がパッケージになっているか、ということ。
パッケージでいくら、となっていると思ったら、実は後から後からオプションで料金が上がる、っていうこともよくあります。
その料金でどこまでできるのかは、ちゃんと確認しないとね。
基本料金にPAオペレーションが含まれなかった、とか、マーシャル使ったら追加料金取られた、とか、受付を自分で用意しないと追加料金を取られる、とかね。
結構この手の話は、あります。
店側に確認もしないで勝手に無理なタイムテーブル組んで(これホントに多い!)、結局延長と追加料金を余儀なくされ、バンドを集めちゃってからその料金じゃできないことが判明、ってこともあります。
あとは、店員の質、って大事。
まぁ、だいたいライブハウスの店員の態度は、悪いわな(笑)。
ただこれは、ムカつくかムカつかないかの違いなので、それほど問題ではないです。
問題なのは、お金をちょろまかす店員ね。
受付を店任せにすると、売り上げをごまかされるということが、起こります。
アテクシも、実際にやられた経験があるのよ。
某ライブハウス、結構な老舗ですが、店長さんが受付やってて、こちらが呼んだお客なのに、店の独自のお客(出演者が呼んだ客じゃない、というウソ)だからチャージバックしない、とかいう意味不明なことをやられましたよ。
その店長さん、その後クビになったのか何なのか、すぐにいなくなりましたけどね。
売り上げ的に厳しくて、ちょろまかしたんだろうなぁ。
なので、信用できる店を選んで欲しいです。
まぁ、使ってみるまでわからないけど、売り上げ的に苦しそうなところは誤魔化される可能性は、ある。
アテクシの例のようにね。
そういった意味では、あまりにも使用料の安いところは色々苦しいから安くして利用者をおびき寄せているのであって、危険もはらんでいるということですよ。
安心なのは、安くないのに、先々まで予約が埋まっていてなかなか利用できない店です。
安くないのに、人気。
これは、信用も一緒にくっついてくる。
ライバルのことはあまり宣伝したくないけど、巣鴨の獅子王とかね(苦笑)。
あとは、無理難題を言っても、なんとかしてくれる店がいいですね。
木で鼻をくくったようにこちらの希望を全然叶えてくれない店が多い中、無理なこともあるかも知れないけど、何とかできないか一緒に考えてくれる店ってのが、いいね。
これもライバルのことはあまり宣伝したくないけど、巣鴨の獅子王とかね(苦笑)。
まぁ、普通にライブやるだけで特別な希望が何もなければ、それはどうでもいい話なんだけど。
で、ここでも、季節的なことを考えると、希望が叶いやすい、というのはあります。
繁忙期に無理難題ふっかけても、嫌なら他でやってくれ、ってことで軽くあしらわれるのではないかと。
でも、暇な時期だと、値引きはしてもらえなくても、融通は利かせてもらえる可能性は高いぞ。
そして、別に獅子王の売り上げに貢献したいつもりは、全くないぞ(笑)。